2014年の出来事まとめ
■
三十路を迎えたこの年、本当に色々なことを始め、色々なことがあったのでまとめておこうと思います。 結局ほとんどブログ書かなかったなあと反省しつつ。
■ 今年あったこと・始めたこと
● きのこたけのこ判別機
一年で一番大きな出来事はこれを作ったこと。っていうかかなりの時間をこれの展示とか対応に費やした気がします。去年・今年のNT京都・NT名古屋ではまともに動かないものばかり展示していたけど、3月末にニコつくのプレス向け展示会で動いてからはそれがまた次の機会につながり、いろいろなイベントで展示したり、いろいろなメディアに取り上げていただきました。
元旦にTwitterのコメント拾う番組でたまたま拾われて名前が出たんですが、それで「今年はテレビとか出られるかもなー」とか冗談で言ってたら、ニコラジに始まり本当にテレビにも出ることになりました。人生何が起こるかわかりませんね。
イベント: ニコつくプレス向け展示会、ニコニコ超会議(ニコつく)、EngadgetFes、NT金沢、週アスLive!、Maker Faire Tokyo 2014 メディア: ネットラジオ(ニコラジ)、Web記事(多数)、テレビ(ニュース番組いくつか)、新聞(夕刊のコラム)、(ラジオ取材のみ)
● 勉強会、旅行
展示イベント含め、今年は各地のイベントや勉強会に参加するため結構遠くに行ってひとり旅行気分を味わいました。あと、普通の旅行として後輩にあっちこっちに連れて行ってもらいました。特にプロ生参加しに松山行ったのは、初めて一人で飛行機乗って楽しかったです。旅先で食べた「じゃこカツ」は多分人生で食べたものの中で3本に入るくらいうまかった。
ただ、他のイベントとかぶっていたり法事と重なったりで年の後半はあんまり遠くに行けなかったのは残念。
勉強会: NT京都、プロ生松山、NT京都 旅行 : 上諏訪(雪で帰れなくなる)、和歌山(那智山で食べた「めはり寿司」がうまかった)
● 聖地巡礼
今年はハナヤマタにハマり、イベントや聖地巡礼しに行きました。江ノ島なんて一生行くことないと思ってたけど、いざ行ってみると楽しい。最初はFIAT見に行って江ノ島回って写真撮ったりビール飲んだり。次はスタンプラリーで江ノ電の各駅をまわり、一人で一日だらだら回りながら写真撮ったり、ビール飲んだり、魚食べたり、ビール飲んだり。また暖かくなったら行きたい。
● 日記、万年筆
結婚式の招待状の返信を万年筆で書いたのがきっかけで、かなり万年筆にハマりました。ただ、買っても文字書くことって日常生活で殆ど無いので乾いてしまう。というわけで、ペン先を乾かさないために日記を書くことにしました。ただブログさえ書けない自分がまともな日記を書けるはずがないので、一言程度で。数年前に買ったモレスキンのダイアリ(安売り品)の曜日を書き換えながらちょこちょこと。イベントが多かった3月から2、3ヶ月位ぬけちゃったけど、まあそれなりには書けたかなと。日記を続けてみてよかったのが、見た映画と食べたものと行った店の記録が残ること。意外と覚えてないもので。来年分は新品のモレスキンウィークダイアリーを用意したので続けていきたいです。
● 登山
登山を始めました。
春の高尾山ハイキングに始まり、富士登山、奥多摩の高水三山登山と回数は少ないですが後者2つはちゃんと装備を揃えて。高水三山はひとりで登り、苦しかったけども楽しかったです(クマ?的な影にビビって足をやられましたが…)。
富士登山は日記にも書きましたが、初めてのことづくしでとても感動しました。
数少ない体を動かす趣味なので、無理しない程度に続けていきたいです。
● 映画
今年は映画館で映画を36本見ました。気づいたら結構な趣味になってました。去年はだいたい12本くらい。アニメとアクションが多いですが、SFとかちょっとだけ邦画とか回数が増えるとだんだん色々なものを見るようになりました。
数年前までは映画って高いし2時間も拘束されるしであまり好きじゃなく、アニメくらいしか見に行きませんでした。ストリーミングでアクション映画をちょっと見始めたのと、近くの映画館が安くなったことをきっかけに会社帰りに行き始め、完全に映画に対する苦手感がなくなりました。いざ見続けると、新宿池袋あたりにも結構通うように。
特に12月最後に見た3本「チェイス!」「インターステラー」「ベイマックス」は本当に良かった。
来年は本数見ることよりも、いろいろな種類の映画を見て行こうかなと。あと映画祭も行ってみたいです。
● 一人飲み
一人でお店入るのがすごく苦手なんですが、前述のように一人で旅先に行くことも増えたこと(と、あと多分孤独のグルメの影響)もあり今年は一人で結構入るようになりました。おっさんになったなあという印象。普通の飲食店でもビール頼むし、居酒屋にも通うようになったし。まあ一人よりも複数人で飲んだほうが楽しいのは間違いないけど、一人でゆっくり飲むのもいいよねえ。
■ 来年の目標
● モデリング・CAD
@kirin_nico きりんさんが3Dモデラーデビューすると聞いて— rerofumi (@rerofumi) 2014, 12月 24
3DCGは過去何度も挫折した(というか途中で飽きた)ので、目標を持って取り組みたい。Unity+OculusRiftの開発もできる環境が整ってきたし、モデリングができることはちょっとしたコンテンツ作るためにも大事かなと。あと3Dプリンタで物作るためにもCAD的な面で慣れていかないとなー。 ● アニメーション ゲームのためにスプライトアニメーション(特にリグ付き)を覚えたいです。 ていうかゲームを来年こそは… ● ブログ 来年こそは…来年こそは…