Nico大喜利
NicoOthelloに引き続き、コメント参加型のゲームを作りました。 その名もNico大喜利。
【Nico大喜利】 ・お題の提示、解答、投票をコメントから自動的に処理することができるシステムです ・NGコメントを逆手に利用して自分の解答や投票を隠しつつ投稿することができます ・投票対象にならないけど名前が不要な視聴者枠があるので気軽に解答を投稿できます
【遊び方】 参加方法: コメント欄に 名前@e か 名前@参加 解答方法: コメント欄に 位置@av (隠し解答) → Answer Valueと言い張る 投票方法: コメント欄に 番号@v か番号@vt (隠し投票) or etc… ※ 全角半角大文字小文字どれでも通ります
ニコ生ではコメントにNGワードを入れると他のユーザーにはそれが表示されません。しかしNicoLiveComment等を使用するとそれを拾うことができます。これを利用することで解答や投票を隠しつつ投稿できます。逆に言えば覗き見もできますが、まあそこらへんは参加者・視聴者のモラル次第ということで。ズルしても面白くないしね。 ユーザー生放送には既に大喜利放送がいくつかあるのですが、投稿を隠しつつプログラムに反映させるシステムとして面白いので思いつきでやっちゃいました。 内容や実装については色々迷走中。テスト時は皆さんのご意見をお待ちしております。
■ オセロにしても大喜利にしても、いつでも名前変更できるシステムが存外ウケているみたいです。というかゲーム以上にそこが盛り上がってる気がしなくもないですが。 こういう想定外な楽しみ方があるのが多人数参加型の面白いところですね。 いくつかスクショ置いておきます。ちなみに放送時にはNicoLiveCommentとゲームプログラムを起動し、SCFHでゲーム部分だけキャプチャしています。
● 大喜利投票終了後 (Nico大喜利)
若干下ネタが多いのは放送時間とシステム上仕方ないね。
■ いくつか公開要望のコメントがあったのですが、もう少しバグ潰しと機能の詰めが進んだら考えたいと思います。公開を考えてなかったのでベタコーディングばっかり。結構癖のあるプログラムなので、UIやドキュメントをまともにしないと使いにくいかなと。
No comments yet.