Maker Faire Tokyo 2015に参加してきました #MFT2015

■ Makerのお祭り「Maker Faire Tokyo」

8/1,2にMaker Faire Tokyo 2015に参加してきました。

Maker Faire Tokyo(MFT)はMakerが集まり展示とデモンストレーションを行うお祭りイベントです。

去年と同じく個人で展示です。展示物はいつもの。いい加減去年のMFTから変わっていないのでそろそろ新しいのを作りたいところ…

■ 今回もいろいろ壊れました

↑結局サーボが壊れてたので、大きさの違う替えのサーボを無理やりビニールテープで固定して補修。

↑2回ほどはんだづけ修理ブースに駆け込みましたが最後に盛大に断線。

■ 今年のMFTの雰囲気

去年のMFTは電子工作常連の方々がことごとく落選し界隈ではかなり物議を醸しましたが、今年はそんなこともなく。

展示もカテゴリごとに分かれていて非常にわかりやすく、出展者・来場者ともに自分がまわりから聞いた限りではかなり評判がよかったです。「何が去年と違うのかははっきりわからないけどなんかいい」みたいなコメントもよく聞きました。

あと外国の方が多かったですね。特にアジア圏の人から英語で何回か質問受けました。がんばって英語で説明したんですけど全然伝わらなくてかなりヘコみました。

私は個人展示は去年からですが、それ以前のMake:Tokyo Meeting(MTM)からグループ展示で確か2回目からだいたい出してます。MTM2はニコ技に混じって飛び入りでこれを展示。MTM3は出してないけどNKH結成初顔合わせで伊予柑さんとかMIROさんとかはこのとき初めて会いました。MTM4からはNKHで変なもの作って展示していました。こんなんとか、こんなんとか。

MTMもMFTに変わり、コンセプトもだいぶ変わってきたように思うけど、展示者のおもしろいもの見せたいという気持ちと、来場者のおもしろいもの見たいという気持ちは最初から変わってないなーと毎回しみじみ思ってます。

Filed under: イベント — kirin 22:31
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)