NT東京2015を見に行ってきました #NT東京2015

7/25、26に行われた「NT東京2015」を見に行ってきました(見に行ったのは25日のみ)。

去年の「Maker Villa Tokyo/NT東京」に続くイベントで、関東では最近行われるようになったニコ技の展示イベントです。 同じく富士ソフト秋葉原ビル(1FにHUBがある建物)のDMM.Make AKIBAで行われました。

ビジネスビルのため入場管理が厳しく、1Fで待機しているスタッフの案内がないと入れません。自由に出入りができる他のニコ技イベントと比べて「見に行くぞ!」という気構えがないと会場にたどり着けないため、よく言えば「来場者は全員ニコ技を知っている人である」、悪くいえば「ふらっと来た一般客はいない」ということになります。NT金沢とはスタンスが対局にあります(意図していなくとも)。

まあニコ技イベントはもともと「作者同士や作品に興味がある人で内覧会をしたい」というのが始まりだった気がするし、中にはこういうのもアリかと。

会場事態はおしゃれだし空調効いてるしなかなか快適でした。

今回は自分は展示はせず、見学のみ。以下、当日写真を撮らせてもらったツイートを淡々と貼っていきます。

特に間下さんの「USB化 PC-8001キーボード」がめっちゃ拡散されました。いわゆる「おっホイ(おっさんホイホイ)」なジャンルなためか、懐かしむ人、欲しがる人などツイートに対するコメントも非常に多かったです。

個人的に好きなのはmasaさんの「1/12水洗便所模型」です。何年か前に動画で見たときから実物を見たいと思っていたので念願叶いました。

この前週にはNT金沢、この翌週にはMaker Faire TokyoとMaker系イベントが重なりましたが、いろいろな形態の発表の場があるというのは出展者にとっても見学者にとっても選択肢が広がりよいことだと思います。まあ、出展者はあれもこれもと出してると大変ですが…。

Filed under: イベント,ニコ動 — kirin 12:50
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)